ブログ・アフィリエイトは本当にオワコンなのか?副業で月10万いった人に聞いてみた

このページを読むのに必要な時間は約 4 分です。
ネットでの副業と聞いて、真っ先に思い浮かぶのはブログやアフィリエイトではないでしょうか。
プロブロガーと呼ばれる、ブログの収入だけで生活をしているという人もいますよね。とくに人気が高く影響力の高いブロガーは、インフルエンサーとしても注目を集めています。
この記事を読んでいる方の中にも、そういったブロガー・アフィリエイターに憧れを持っている人も多いのではないでしょうか?
しかしここ最近では、主な流入経路であるグーグルの検索結果に大きな変動が多く、PVや収入が安定せず四苦八苦するブロガー・アフィリエイターも多いです。
さらにインスタグラマーやYouTuberの台頭により、テキストベースでの発信は苦境に立たされているイメージもあります。10代を中心とした若者は、すでにグーグルを利用しないという子も増えているんだとか・・・。
https://fukugyoupro.com/video_editing/
そんな中で、ブロガー・アフィリエイターにとっての大きな壁である月商10万円に到達したことがあるという人にお話を聞くことができました。
詳しい仕事内容
これからブログ・アフィリエイトを始めてみたい、という人はぜひ参考にしてみてください。
–詳しい仕事内容を教えてください。
仕事内容は、ブログで自分の体験などを書いて、広告料をいただく仕事となっています。
当時、就活サービスなどを紹介していて、自分が実際に使ってよかったサービスなどをブログで書いて、私の記事から実際にサービスを使ってくれた人は、企業から広告料をいただけるようになっています。
–ブログといえば、そういったサービスの紹介の他にもグーグルアドセンスなどもありますよね。
そちらはやっていなかったんですか?
アドセンスもやっていました!
ただ、PV数が少なくてアドセンスで稼ぐのはむずかしかったので、アフィリエイトがメインでした!
–確かにアドセンスはPVあってなんぼですからね・・・
ちなみにブログのPV数って具体的にどのくらいだったんでしょうか?
平均月2万PVで、最高は月3万PVほどでした。
–売り上げをあげるために特に力を入れたのってどんなことですか?
PV数をあげるためにSEOを頑張るとか、
クリック数を上げるためにセールスライティングに力を入れたりとか・・・
特に頑張ったことは、読者にリアルなことをお伝えすることです。企業と違い個人の強みは、リアルを伝えられるところ。
- 就活サービスをどう使ったのか?
- サービスのメリットとデメリット
- 他のサービスとの差別化
など、読者が気になる点を1つの記事で理解ができるように、まとめていっていました。
そうすることでPVも増えていき、指名検索も増え、Twitterのフォロワーも増えてきました!
–氏名検索ってインフルエンサーですね!
ツイッターも結構活用してる感じですか?
いや、全然です(笑)
当時は就活生のフォロワーが多かったので、Twitterからの流入が3割くらいありました。活用は更新を伝えるくらいです!
–一般的な人からしたらすごいですよ!
ブロガーの方って更新情報以外にも普段から結構呟いている感じですけど、そういった感じではなかったんですね。
ほぼ自己流でやっていた
–参考にしたブロガーとかいらっしゃいますか?
更新情報以外にも、就活実況などもしていましたね。
- 残念な就活生の特徴
- 最終面接で聞かれた質問
- 面接官からのFB
とかも箇条書きで執筆していましたね。
参考にしたブロガーは特にいなかったです。就活系のブログって当時なかったし、自己流でやっていましたね。
–自己流は尚更すごいですね・・・
アフィリエイトって売れるようになるまで時間がかかると思うんですが、
実際に始めてからどのくらいで売り上げが出るようになりましたか?
時間はとてもかかりました。自己流でやってきたので、なおさらでしたね。
半年から収益がではじめましたね。
–半年だったら遅くはない印象ですが・・・
自己流でそれならすごいと思います。
最高で月10万とのことですが、大体どのくらい経過してからだったのでしょうか?
月10万は運営して1年くらい経ちました。
–そこから月10万というのは継続できたんでしょうか?
継続はむずかしかったです。今年の3月のアップデートで順位が飛んでしまったり、途中で飽きてしまったり、新卒で仕事との並立がむずかしかったりですね。
–ここ1年くらいアップデートは激しいですね・・・
ブログを初めて良かったことはありますか?
- 文章力がついて今ではライターの仕事に繋がっている
- Twitterのフォロワーが増えた
- 無在庫で利益率が高いビジネスを体験できた
ですね!
–先につながったのは良いですね!
個人にファン、というかフォロワーがつけばそこからまた色々できることもあるでしょうし・・・
逆に悪かったことはありますか?
- 収益化まで時間がかかる
- アフィリエイトやブログを書いている人が多く、グーグルで表示されるためには、だいたいみんな同じような記事になってつまらない
ですかね。完全に向き不向きがあるジャンルだと思います!
–中には実体験じゃなくて、他のサイトの受け売りで書いたような文章もありますしね・・・
個人的にブログやアフィリエイトは今後厳しくなってくるイメージなんですが、
もしこれから始めたいという人がいるとすれば、
何かアドバイスとかはありますか?
- 読者の役に立つ記事を書く
- 自分なりの個性を確立する
- 収益化は意識せずにまずは書く
この3つですね。個性は、サイトカラーやイラストなどで差別化をしたり、できると思います。
最初はまずは書くことに集中してほしいですね!
これからは厳しい時代だが・・・
ブログを始める上で必要なのは、レンタルサーバーとドメインの利用料金くらいです。
サーバーは月額で1,000円くらい、ドメインは年間で1,000円くらいあれば十分なので少ない資金で始めることができる副業の一つです。
しかし、収益化するのに時間がかかったり、グーグルのアルゴリズムに右往左往したりと、安定して収入を得るというのはなかなか難しい点があります。
以前であれば、しっかりPDCAを回しながら継続すれば月10万円も夢ではないというような副業でしたが、ここ最近は検索結果の上下も激しく月7桁稼いでいた人が次の月には急にゼロに近いところまで落ちてしまった、というのも珍しくありません。
それでも”自分の言葉で発信する“というスキルは、ブロガーをやるにしてもYouTuberをやるにしても大切なスキルで、これからの個人が活躍する時代には不可欠なものです。
何よりもハードルが低く、ルックスなども場合によっては重要になるYouTuberやインスタグラマーよりは、副業の入り口として最適なのではないでしょうか。
月に10万以上稼ぐなら絶対本業スキルを活かして副業するのがオススメ!
プロ人材の為の副業紹介サービス「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。
あなたのプロフェッショナルなスキル・経験・人脈を活かし、ライフスタイルに合わせて「週1」や「月1」から業務可能。フリーランスはもとより、副業でもできるお仕事など様々な案件を扱っております。
<こんな方におすすめです>
・副業をした方が良いとは言うけれど、何をしたら良いかわからない...
・自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい...
・本業のスキルを活かして、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい...
・フリーランスで案件を安定させたい...
こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の為の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。
→ 無料相談はこちらから!